タイトルの通りです。
発売されているVitaのソフト一覧を見ていると、明らかに多いのはギャルゲーと呼ばれる恋愛ゲームやヒロイン同士が戦うアクション物など萌え路線のゲーム。
オタクさんや二次元好きにはウケるでしょうが、とても一般向きとは言えないラインナップ。
それゆえに批判も多いPSvitaの商法ですが、僕個人の意見としましては上手く需要を突いた見事なマーケティングだと感心しています。
携帯ゲーム機の利点と言えば、誰にも見られないでこっそりプレイできる点。
そして、現在現役の携帯ゲーム機の中で最も持ち運び便利で解像度が良いものといえばそう、PSvita。
結果、Vitaに需要が集まるゆえに、その需要に応えるべくソフト会社は萌え路線ゲームを展開、これはもはや自然の摂理といえるでしょう。
そして、そんな現状を嬉々として楽しんでいるのは僕だけではないはず。
PSvitaは萌えげーの宝庫、すなわち良作のお宝を掘り出すにはおあつらえ向きではありませんか。
『可愛いヒロインたちに萌える×アクションゲーム』、今回はその中でもおすすめのVitaのゲームを恋愛系のギャルゲーを除いで纏めてみましたので、Vitaの萌えゲー愛好者さんはご参考までにどうぞ。
コスチュームブレイクシステム!この3作品はプレイした?
・ヴァルキリードライブ ビクニ
・閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS
・バレットガールズ2
萌えゲーアクションが好きであれば必ず楽しめるこの3作品。
特筆すべきはタイトルの通り、コスチュームブレイクシステム。もちろん全破壊もあります。
アクションと萌えが一挙に楽しめるというのは正に二次元ゲーマーからすれば夢のような作品です。
どれも良作ですが、個人的に一番おすすめなのは『閃乱カグラ』です。
ぷるぷるフィニッシュというシステムがもう最高です。
ヴァルキリードライブはコスチュームブレイクはおまけ程度のアクションゲーといった印象。
バレットガールズ2はシューティングゲーム兼萌えといったところかと。
RPGが好きならネプゲーとかはどうでしょう?
次元ゲイムネプテューヌシリーズはプレイしましたか?
一度も触れたことが無いという方も、1作品だけプレイしたことがあるというにわかユーザの方も、良作が多いので他のネプゲーもぜひプレイしてみてください。
「でも発売されているソフトが多すぎてどれから入れば良いのか分からない……」
という方にのためにこちらに分かりやすく纏めてありますので、ネプゲーに興味が湧いた方はご参考になさってください。
『VITA版ネプテューヌゲーム・どれがおすすめかをジャンル別に紹介!』
特殊なシステムの萌えゲーでいえば、『限界モエロ』シリーズとかは?
2017年現在では4作品出ています。
初代はカードゲーム、2・3代目はダンジョンRPG、4代目はRPGと、シリーズ続編ごとにシステム自体を一新しているのが特徴。
どれも千差万別で面白いですが、全ての作品に共通しているのはスクラッチシステム。
Vitaの画面を激しくこすってモンスター娘をスクラッチすると、お約束の展開が……。
世界観は繋がっていないので、基本的にどのシリーズから入っても大丈夫です。
まぁ、なんだかんだ言っても初代から始めるのが一番無難ですが。
あとは『コンセプション2』、『クリミナルガールズ2』などもなかなか。
現在進行形で続々発売されていくVitaの萌えゲー、二次元好きはVita持ってて損はしませんね。
なのに、なぜ新作の閃乱カグラはPS4限定なんだろう……隠れてプレイするっていう大切な需要をおざなりにするとか正気なのか?
今回の記事は以上です、ではでは。