ゲームってストーリーやシステムはもちろんのこと、キャラクターデザインってかなり重要ですよね。
絵柄が可愛いと内容を見なくてもつい購入したい衝動に駆られてしまう今日この頃です(もはや本末転倒)
そんな僕が今回、今までプレイしてみて満足した萌えゲーをジャンル別に纏めてみました。
RPGから恋愛もの、アクション、カードゲームまで幅広く集めてます。
純粋なギャルゲーや恋愛ゲームは含みませんが、恋愛×戦闘ゲームなどはあります。
内容を知るきっかけや購入ご検討の参考になれば幸いです、それでは行きましょう。
目次
超次元ゲイム ネプテューヌmk2
機種・PS3
今度は妹!?
より可愛くなったネプネプが大暴れ!!
ゲイム業界を舞台にゲーム機、企業の擬人化キャラクターが活躍する擬人化RPGの第2弾!
プレイヤーは女神ネプテューヌの妹「ネプギア」を操作し、荒廃したゲイムギョウ界の中で「他の勢力との共存」か「世界統一による支配」という生き残りを賭けた選択を行い、世界を影で操る犯罪組織マジェコンヌとの戦いに挑む!
戦闘・萌え・ダンジョンRPGを楽しみたいならこれを置いて他にありません。
Vita版も出ていますが、やはりHD画面が僕は好きです。
主人公のネプギアも仲間になってくれる女神たちもみんなかわいいです!
戦闘システムもターン制ですが自由に動き回れるタイプで、攻撃範囲などがキャラクターによって違うので駆け引きが楽しめます。
キャラ育成やコスチュームチェンジなど、萌えゲーお約束要素も満載ですよ。
ストーリーも長く楽しめながら、終始ニヤニヤが止まりませんでした。
圧倒的遊戯ムゲンソウルズZ
機種・PS3
圧倒的RPG第二弾! 常識を超えた完全新作!!
「究極神」VS「絶対神」!? 前作をプレイしていなくても楽しめる! 常識を遥かに超えた物語!!
十二皇界(じゅうにせいかい)―
遥か昔、究極神と呼ばれる神が作りだした、十二の星座を象った十二の星が連なる世界。
それぞれの星は、やはり十二の体に分かれた究極神の一人一人が治めている。
そんな十二皇界を、全銀河征服の第一歩として征服してしまおうと、絶対神シュシュがやってくる。
時を同じくして、かつて十二皇界を滅ぼさんとした「あるモノ」が長い眠りから目覚めようとしていた。
そして究極神の一人である主人公「シルマ」は、他の究極神達の力を集め、再びその「あるモノ」を封印するための旅立ちを決意する。
RPG要素とやりこみ要素を兼ねた突っ込みどころ満載のストーリーが魅力のムゲンソウルズ第二作目です。
一作目の悪かったところがほとんど改善されており、純粋にゲームとしても面白くなりました。
キャラクターの可愛さもそのまま受け継がれており、そして……男性ユーザーさん大喜びのお約束のシステムも健在です、はい(笑)
ティンクル☆くるせいだーす GoGo!
機種・PSP
本作は、流星町の流星学園に通う主人公・シンやヒロインたちが、学園生活を営みながら魔界からやってきて悪さを行う魔族と対決していく物語を描いたアドベンチャーゲームです。 主人公たちは、生徒会 兼 対魔族組織の『流星クルセイダース』を結成! 魔族とのバトルに奮闘しつつ甘酸っぱい恋愛劇を織り交ぜながらコミカルなタッチで描きます。 また本作の特徴として、独自の”リアルタイムバトルシステム”が搭載されており、個性的な魔族たちと迫力あるバトルを楽しめるシステムです。 このように、ADVとバトルシステムを組み合わせた、物語もバトルも楽しめる意欲的なシステムを搭載したゲームです。
PSPなんて今更……と思う方もいるかもしれませんが、戦闘×恋愛ゲームとしてこれほど完成度の高いゲームは僕は他に知りません。
ゲームテンポも中だるみが無く、ストーリーはギャグも満載、果てはシリアスまで完備しています。
ヒロインは誰もが一癖ありますが全員可愛いです♪
戦闘はこのゲームオリジナルの独特なシステムで、必殺技のCGクオリティの可愛さは圧巻の一言です。
ギャルゲーとしても戦闘アドベンチャーとしても絶対におすすめしたいゲームのひとつです。
シャイニング・ハーツ
機種・PSP
ココロに届く新感覚コミュニケーションが楽しい。
冒険ファンタジー&スローライフRPG「シャイニング・ハーツ」間たちと過ごす心安らぐ日常生活・・・そしてその平和な世界を守るための戦いを描く感動的な物語。
正統派ファンタジーRPGとコミュニケーション生活が同時に楽しめる新たなRPGがここに誕生!
幻想的な世界での冒険生活が今始まる!
牧場物語に萌え要素と恋愛要素、RPG要素を加えたのがこのシャイニングハーツです。
パンを焼いたり気に入ったキャラクターとおしゃべりしたり、一緒に冒険に行ったり、そんなスローライフをただひたすら楽しむだけのゲームです。
ストーリーも一応ありますが、オマケ程度物と考えていた方が良いでしょう。
戦闘システムはキャラクターの好感度によって合体技が発動したり、結構面白いです。
ただ、エンカウントがポケモン並に多いのでその辺は好みが分かれるかもしれませんね。
今では安く買えますし、暇なら買ってみてはいかがでしょう。
限界凸騎 モンスターモンピース
機種・PSvita
こすって、つまんで、つっついて!?限界突破の萌えカードバトル大戦勃発!!
本作は、ドラゴン、ゴブリン、スライムなど、ファンタジーの有名モンスターを
多数のイラストレーターの起用によって萌えキャラ擬人化し、奥深い戦略が楽しめる本格カードバトルをベースに、
魅力的なキャラクター達の友情や心の絆が描かれる、世界を股にかけた冒険ストーリーが繰り広げられる「萌えカード対戦ゲーム」
ご存知、限界モエロシリーズの第一作目です。
萌え要素やお約束要素も満載ながら、カードゲームの戦闘システムがハマります!
暇なときにサクッと遊びたいタイプのゲームで、携帯ゲーム機としての相性は抜群です。
ちなみに本作は恋愛ものでは無くどちらかというと百合物です。
まぁ、キャラクターが可愛いから言うことないですけど。
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS
機種・PSvita
『閃乱カグラ』シリーズ最新作がPlayStation(R)Vitaに登場。
新たなキャラクターを迎え、歴代最強のグラフィックスで史上最強のハイパーバトルが開幕。
さらに華麗に激しく、次世代機で実現した理想現実のファンタジーは 空中を自由自在に飛び回るかのような胸弾む爽快3Dアクションとして進化。 20万人以上が熱狂した『SHINOVI VERSUS』に続く完全新作。
言わずと知れた萌え要素満載の最高峰ゲームです。
男性ユーザーの方は買って損はないです、絶対!
前作をプレイしていなくても楽しめますが、キャラの関係性がいまいち分かり辛いかもしれませんね。
ストーリーも戦闘アクションも面白いですし、お約束目的でもアクション目的でも楽しめますよ。
まとめ
また面白い萌えゲーを見つければ随時更新します。
恋愛ゲームなどはまた別に記事にしようかと思っています。
ここで紹介したゲームはどれも本当におすすめのゲームです、ぜひプレイして良き二次元ゲームライフを送ってください。
それでは!