最強最高、その上無料であるSimplicityテーマを愛用させていただいているブロガーこと六代です。まずは一言。
Simplicity、いいですよね。
簡単な設定はカスタマイズやメニューからワンボタンで行えるし、SEOに強いし、更新頻度は凄まじいし。
ほんと、Simplicity様々です。
……しかし、疑問がひとつ。
そこのあなた、Simplicityが優秀だとはいえこのテーマの機能に頼りすぎてはいませんか?
確かにSimplicityは優秀です、だがしかし!
プラグインを追加してあげることでさらにその性能をいかんなく発揮してくれることでしょう。
ここでは僕が実際に使用している優良なプラグインを8つに絞りました。
どれもSimplicityには欠かせないプラグインですので、ご参考までにどうぞ。
目次
EWWW Image Optimizer
画像ファイルの重さを圧縮し、小さくしてくれるプラグインです。
先に断っておきますと、画像のサイズが小さくなるわけではありませんのでご安心を。
Simplicityはあくまでテーマ、サイト自体の表示速度は管理人の腕前次第です。
このプラグインのメリットは、画像の重さを小さくすることでサイトの表示速度を早めることができる点にあります。
これにより、訪れたユーザーが読み込み待ちでリターンすることを防ぐ役割をします。
表示速度はユーザーの次に大事とまで言われているブログ、このプラグインさえ入れておけばいくら記事内に画像をたくさん張り付けても読み込みが遅くなることはありません。
一家に一台、もとい、ブログにひとつはぜひ。
Contact Form 7
これはなんでしょうか。
はい、お問い合わせページを簡単に作れちゃうプラグインです。
ブログに広告を掲載するであれば、信頼という点でも絶対に必要不可欠なプラグインのひとつです。
世の中のトップブロガーたちのサイトをご覧になってみてください、必ず『お問い合わせ欄』と書かれたページが存在します。
人間関係においてもブログにおいても、信頼というのは大事!
収益化を目指す予定であれば、必ず入れておいてください。
SiteGuard WP Plugin
これ入れておかないと、サイト乗っ取られちゃう~いや、マジです。
ただでさえセキュリティ周りが脆いWordPress、ちゃんとこれで対策しておかないと、あっというまに悪質ユーザーの餌食になっちゃいますよ。
機能はシンプルかつ分かりやすく、便利なセキュリティ機能が色々入っていますので追加したらどうぞお好きなように設定してください。
日本語対応なのでわかりやすい点も◎
このプラグインを入れたとき、あなたは今まで知らぬうちに不正アクセスが山のように来ていたことに思わず背筋を凍らせることでしょう。
Google XML Sitemaps
検索エンジンと言えば、みんな大好きグーグルさんです。
ある意味、ブログはこの検索エンジンとの戦いです。
いかにこの検索エンジンの上位にノミネートされるか、まさに弱肉強食。
しかし、登録の循環クローラーがなかなか回ってこない……そんな時、このプラグインの出番というわけです。
このプラグインは細かい設定なんて不要、追加するだけですぐにその効果を発揮してくれます。
あなたが記事を書いて投稿すれば、このプラグインが自動でグーグルクローラーにお知らせしてくれるというわけです。
書いた記事をいち早く検索エンジンに乗せられるうえ、パクリサイトへの対策にもなります。
一理あって一害無しの素敵なプラグインですので、ブロガーであれば必ず入れておきましょう。
Comet Cache
キャッシュプラグインと呼ばれるもののひとつです。
キャッシュプラグインとは、サイト全体を高速化してくれる表示速度アップのための便利なプラグインです。
しかし、実はSimplicityは一筋縄ではいきません。
本来、Simplicityとキャッシュプラグインは相性が悪く、泣く泣く入れてないSimplicity愛用者も多くいらっしゃいます。
ですが!
このComet CacheだけはどうやらSimplicityとの相性もバッチリなようで、特に不具合が起こることもなくキャッシュ性能を発揮してくれます。
まさにタイトルの通り、Simplicityを使用しているのであれば絶対に入れておいてほしいプラグインの一つです。
Table of Contents Plus
トレンドブログに、目次は必須だぜ!
ということで、これまたトップブロガーたちが愛用しているプラグインの一つです。
上記で記載しました通り、見出しを感知して目次を自動生成してくれる縁の下の力持ち的なプラグインちゃん。
長い記事であれがあるほど見出しがあると好印象を持たれます。
また、見出しのすぐ上に広告枠を設置するのは熟練ブロガーのみが知る隠れた裏技。
特化ブログなどでは時として必要のない場合もあるプラグインですが、雑記ブログなどでは特に理由がない限りとりあえず入れておきましょう。
目次は綺麗なのは、良い記事が書けている証拠。
Quick Adsense
広告枠を記事下、そして記事上に自動で設置できるプラグイン。
ブログで収益化を図るのであれば絶対に入れておきたいひとつです。
その名の通り、広告のコードを入力するだけで後は記事を投稿するたび自動で広告を設置してくれるので便利です。
これなら広告枠をはがす時もワンボタンですし、収益化狙いであれば必ず入れておきましょう。
PS Auto Sitemap
サイトマップを自動で生成してくれるプラグイン。
サイトマップとは、サイト内の記事を見やすいようにタイトルのみで並べているページ、よく見るあれです。
これも便利とか云々以前に、サイトとしての常識の一つ。
コードを埋め込むだけで見た目も綺麗なサイトマップページを作成してくれますので、お問い合わせ欄とともにメニューに並べておきましょう。
この二つを揃えて、やっとあなたのブログは『収益化のブログ』となります。
まとめ
以上の8つを追加すれば、サイトの通常運営に困ることはないかと思います。
あとはお好みで、個々それぞれ欲しいプラグインを継ぎ足していけば良いでしょう。
Simplicityとこの8つのプラグインが合わされば、まさに鬼に金棒!
ブログが成長するかどうかは、あとはあなたの実力と努力次第です。
収益化目指して、お互い頑張りましょう!
ご参考になったのあれば幸いです、ではでは。