RPGゲームをクリアした後の虚無感と達成感に駆られ、パソコンでほっと一息。
うん、確かに面白かった。けど、なんだかなぁ……。
RPGもジャンル問わずに色々プレイしてきましたが、いまだにあのゲームを超える名作に出会ったことがないです。
あのゲームは凄かったなぁ……。
・戦闘も難易度高めで必殺技のバランスも優秀だし、シームレスバトルだし。
・ヒロイン勢のキャラクターは鼻血が出るほど可愛かったし、男キャラクターのギャグは優秀だし。
・シークレットナイトイベントはもちろん、仲良くなればデートとかも出来たし……。
『シャイニングレゾナンス』、店頭とかで見たことありませんか?
シャイニングシリーズといえば長年ハズレの駄作ばかりが発売されてきたのですが、このゲームだけは違いましたよ。
PSPのシャイニングシリーズを買うのであれば、断然こちらのPS3をおすすめします。そもそもPS3とPSPじゃあグラフィックも桁違いですから。
せっかくなので今回はあのゲームの魅力を分かりやすく紹介していきます。
気になった人がいればどうぞ触れてみてください。今では値段も2000円以下ですし、絶対に損はしませんよ。
RPGゲームとして見ると
上記に書いたとおり、RPGとして難易度は高めです。
敵を避けながらボス戦に挑んだりすると一瞬で全滅します。愛すべき雑魚キャラともしっかり戦わなければいけません。
特に主人公が倒れると敗北フラグ確定。
バトル形式は広大なマップにいる雑魚キャラのアイコンと接触するとそのままシームレスバトルに移行。
基本的には通常攻撃、必殺技、ガードを駆使して戦います。選択式ではなく自由に自分で操作するアクション式です。
この辺はネタバレ要素を含みますのであまり触れませんが、MPを消費する代わりにドラゴン化とかできます。これでも無双できないのがこのゲームのシビアなところ(笑)
ストーリーは長く楽しめる割りにテンポ良く進み、中だるみが無いのも好評価。
一応伏線回収も最終話までしっかり行われます。
本気でやればここまで奥深く作れるのになぜPSPではあんなに手を抜いてしまってたんだSEGAよ。
萌えゲーとして見ると
もう何も言うこと無し、完璧です!
イラストレーターがTony氏ですからね。
長年Tony氏の書く絵のゲームは地雷……とか言われていた汚名を晴らしてくれた初のゲームがこのシャイニングレゾナンスといえるでしょう。
バトル中にリンクスキルが発動するとその時のキャラクター間の関係によってセリフまで代わるという細かな作りこみ仕様。
3DビジュアルもTony絵の可愛さを損なわず可愛く動いてくれます。
マップを移動する際もリーダーを変更すればヒロインキャラで冒険することも可能です。
もちろん、カメラ操作で視点を下げれば男性ユーザーご待望の絶対領域が……Oh。
キャラクターの性格も千差万別、それでいてどのキャラにもちゃんと惹かれる魅力があります。
声優も豪華だし、RPGじゃなく萌えゲー方面狙いでも買って損は無し。
恋愛ゲームとして見ると
これが予想をとても良い意味で裏切ってくれました。
RPGといえば微かな恋愛要素くらいか、と思っていたのですが……まさかデートに誘えるとは。
なるほど、15歳以上対象なのはそういうことか……うん、めちゃくちゃいい(笑)
町だけではなく旅の途中で休むことが出来るキャンプでも、ヒロインと約束していればシークレットナイトイベントが発生します。
その時の会話で選択肢を間違えたりして嫌われれば……はい、泣き寝入りOrz
デートスポットも自分で選択できるし、なんだこのゲームは……。
シャイニングシリーズさん、もし次回作を出すのであれば正統進化でお願いします、主に恋愛とRPG要素を!
まとめ・気になった点
・恋愛×萌え×RPG狙いであれば買い。
プレイしていて気になったことといえば、バトル操作でのボタン配置が少々特殊だと思いました。
まさかガードが□ボタンとは……。
まぁこれは人それぞれなのかもしれませんが。
あと、弱いボスの体力が無駄に多いです(笑)
良作か駄作かと問われれば、良作であることに間違いありません。
気になった人はぜひともプレイを!
以上、六代でした。