最新発売『太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー』より、とうとうやってきました、おなじみ2000シリーズ。
「まださいたま2000」って……また「さいたま」かよ!
ただでさえ本家「さいたま」に強化版の「きたさいたま」、変異種の「きたさいたま200」に「はやさいたま」、挙句の果てには濁点省いただけで曲名がほぼ一緒の「またさいたま」がいるというのに……Lindaさんはどこまで「さいたま」を推す気なんだろうか。
さて、僕は「またさいたま」さえもクリアするのに苦労したようななんちゃってドンダーですが、とりあえず2000シリーズの新しいお仲間「まださいたま」についてレビューしたいと思います。
まださいたま2000の難易度は?
こちらの動画を見てもらえば参考になると思いますが……
僕はサビの箇所で手も足も出ませんでした(笑)
早い、あまりに早すぎる!
高速処理が苦手な僕にとってはまさに悪夢を具現化したような存在です。
仕方ないさ3DSだったんだもの。……はい分かってます、アーケードでも同じ結果ですよ、どうせ。
でも良かった。まだ頑張ればどうにかなりそうな正統派譜面っぽいです。
また「成仏」や「ドンカマ」の再来みたいな譜面だったらどうしようかと。
(うぅ、トラウマが!)
「成仏」とか「またさいたま」とか余裕でクリアできる人はこの曲も朝飯前なんでしょうね。
真のドンダーへの道はまだまだ険しそうです。
曲調、歌詞の意味は?
曲調は正直言ってそこまで不気味に感じなかったというのが初見の印象です。
何度かゆっくり耳を済ませて聞いてみましたが、元々の音源が小さめなのかいまいち聞きとりにくい。
確かに不気味ではありますが、それでもトラウマ度で言えば「てんぢく」レベルかと。
スーハーと成仏がマジキチ過ぎたせいか感覚が麻痺してるのかな……?
それと2000シリーズお馴染みの「意味が分かると怖い歌詞」は今のところ不明です。
すいません、凡人の僕にはLinda節は理解できませんでした。
「まださいたま」の2000シリーズ難易度ランク位置づけ
個人的には「ドンカマ」・「成仏」に次いで上から三番目といった感じです。
以前の「ノるどん」が少し易しかったせいか、久しぶりに楽しめそうな2000シリーズです。
これをクリアしたら次は……いや、上記の二つだけは一生かかってもノルマクリアできないっぽいし、とりあえずは「まださいたま2000」のノルマクリアを目指すとしますか。
次回はどんな2000シリーズだろうか、そろそろお馴染みの「労働曲」が来そうな気がする。
以上、六代でした。