ヤフオクで売りさばかれているSHARP製の法人向けスーパータブレット、『PC-BM10』ですが、安く購入できるものはそのほとんどがドライバー欠品物のようです。
まぁ通常のパソコンであればCore i5で12000円以下ならその程度の手間、なんともないのですが……このジャジャ馬だけは一筋縄ではいかない模様。
そもそもが一般向けではないのでWindows updateを行っても自動的にドライバーは割り当てられません。
しかも肝心のペンドライバーはどこにも無いという……このままじゃただの変なパソコンじゃねーか!
こんな最悪の事態を避けるためにも、とりあえずPC-BM10を復活させるドライバーを集めてみました。
ドライバー集めでお困りの方など、参考にしていただければ幸いです。
まずはWindows10にアップグレード
Windows7をご愛用の方も、このPC-BM10を使うのであればあきらめてWindows10にしたほうが賢明かと思います。
僕自身3日間かけて『7』のドライバーを探しましたが、やはりどうしても『ペンドライバー』だけが見つかりませんでした。
(N-trig自体が既に吸収されているので探しようが……)
理由はこれだけではありません。
何度も闇雲にドライバーを当てているうちに、ペンはおろか指でのタッチパネル操作さえも不可能に……しかも原因不明でした。
悪いことは言いません、僕のように人柱になってお金を無駄にしたくない方は購入したらすぐに『Windows10』をインストールしましょう。
これでほとんどのドライバーは自動割り当て、楽ちん楽ちん♪
ファンクションキーを活性化しよう
画面右側に付いてる5つのボタンは飾りではないのだよ!
ということで、手始めにキーを蘇生します。
以下からダウンロード、解凍してインストールしてください↓
筆圧を有効にする
お待ちかね、タブレットPCお約束の筆圧ドライバーです。
256段階ですがなかなか。
以下からダウンロード、解凍してインストールしてください↓
ちなみにお勧めのイラストソフトは使いやすくてフリーの『MediBang Paint Pro』です。
タッチパッドをマルチ化
二本指スクロールとかできちゃうアレです。
別に必要ない人は入れなくても特に問題はないかと。
解凍してインストールしたら、デバイスマネージャーで変更するのをお忘れなく。
下記からどうぞ↓
どうしてもWindows7で使用したいという方は
ヤフオクで少々高めではありますが、ドライバーが既に当たっているPC-BM10のWindows7が販売されています。
こちらを購入されてみてはいかがでしょう。
それにしてもこのPC、『変形』するわ『Core i5』だわ『筆圧対応』だわ『フルHD』だわで12000円ではコストパフォーマンス最高ですね。
変形メカが好きな男であればぜひ手に入れておきたい一品です。
以上、六代でした。