以前パソコンを買い替える際に色んな方法で様々な店を調査したので、今回はその結果をまとめておきたいと思います。
あっ、それとタイトル通りあくまでもノートパソコンの比較結果ですのでお忘れなく。
これからノートパソコンを買おうとなさっている学生の方や初心者の方に一応アドバイスを。
ご安心ください、パソコンというのはジャンク品などで無ければ中古でも充分綺麗なものがあります。
なぜ新品と比べてあんなに安いのか、それはCPU(コンピューターの能力)などが型落ち(古く)なってしまう故の時間の法則とでもいいましょうか。
とにかく、専門家でもない限り普段使いで使用するのに現在出回っている新品ノートパソコンは明らかにオーバースペックです。
中古でもCore i5が20000円台で買えてしまう時代、市場に出回っている中古パソコンの性能は相対的に上がったと言えるでしょう。
よって、余程の低スペックパソコンを掴ませられぬ限りは大抵大丈夫です。
この記事では自称パソコン玄人である僕が快適に使用できるレベルであるノートパソコンの値段を比較したものです。
単純に値段だけを比較するのであれば『価格.COM』さんという便利なサイトが存在しますが、普通に検索してはあくまで値段の比較ですので、性能は二の次となってしまいます。
ここでは中古パソコンを購入する際に初心者が見るべき重要点を踏まえつつ、最安値店の紹介に移りたいと思います。
中古パソコンを購入する際の注意点!
恐らく1万円以下のパソコンはそのほとんどが『Celeron』や『Atom』といったCPUがほとんどです。
この二つは現代では一概に低スペックとは呼べないほどの進化を遂げているCPUですが、3世代前の当時の性能はご察しの通り悲しいほど低いです。
よって、安いからといって安直に『Celeron』パソコンを買うのはNG!
今回比較する上で最低限僕が押さえておいたスペックはこんな感じです↓
・Windows7
一番使いやすいOS
・CPU(処理能力)
Core2 duo
・メモリ(CPUのお手伝い)
2GB、または4GB(2GBの場合は購入した後に4GBに増設が望ましい)
・液晶サイズ
15インチ以上(非常に見やすいサイズ)
・W-LAN搭載
家にネット回線があれば無線でパソコンが使えます
少なくともこの5つが揃っていれば普段使いで困ることはないでしょう。
どのお店でも中古パソコンを購入する際はこの5つに着目することをお忘れなく。
中古パソコン激安店ベスト3!
さて、そろそろ本題にうつります。
今回比較対象としてチョイスしたのは以下のお店です↓
・楽天市場
・Amazon
・パソコン市場
・格安BTOショップ
・中古パソコン直販
・ジャンクワールド
・ヤフオク
・日本橋、秋葉原などにある無印中古店
(ランキングの前に)
余計な手間をかけたくない人はベスト1位のみをどうぞ。
3位 日本橋、秋葉原などにある無印中古店
人間やはり自分の足で探すというのが大切だと実感しました。
大阪や東京にお住まいの方はこの方法がベストかと思います。
電気街などで中古パソコンショップを覗いてみてください、ネットショップよりも遥かに安い値段で売られていたりします。
これは送料の関係とかもあるのでしょう、さすがは現地直売です。
2位 ヤフオク
値段だけで言うなら間違いなくヤフーオークションがダントツです。
ではなぜ2位なのか? ヤフオクでは個人売買がほとんどなので『訳あり商品』や『ジャンク品』などが流通しているので初心者には向いていないのが大きな理由です。
検索する際のキーワード絞り込みも初めての人にはなかなか難しいでしょう。
ただし、お店以上に安く購入できるのは事実ですので、既にヤフオクに登録している方などは検討されてみてはどうでしょう。
1位 ジャンクワールド
店名が気になりますが、ネット通販で買うなら断トツでこのお店です。
安心・値段・コストパフォーマンスで比較した中でも最強でした。
サイト内を検索してご希望のパソコンを見つけるのは時間がかかると思いますので、ここで先ほど既述した価格.COMさんのお力を借りたいと思います。
以下のリンク先に飛んでください、条件検索をこちらで設定いたしましたので、後はこの中からW-Lan搭載のお好きな機種を選ぶだけで結構です。
大体の目安は送料込みで16000円以内がベスト。
まとめ
・ネットで初めてパソコン買うなら『ジャンクワールド』
・ヤフオク慣れしているなら『ヤフーオークション』
・都会住まいなら『現地直売』
とりあえず初心者にオススメなのは『ジャンクワールド』一択です。
パソコンをどこで購入すればいいのか悩んでいらっしゃる方の参考になれば幸いです。
ところでこうして振り返ってみると結局のところ普通のお店でオススメなのはジャンクワールドだけになってしまいましたね……まぁ、事実ですので良しとしてください。
断わっておきますが僕は別に『ジャンクワールド』さんの回し者ではありませんので(笑)
以上、六代でした♪