今だ音ゲーの作品として最強の一角を担うゲーム、太鼓の達人。
その安定した売れ行きと下落しない相場価格からネット住民には『バンナムの切り札』などと比喩されてます。
3DSやPSvitaの太鼓もいいけど、やはり僕としては『太鼓の達人』はテレビの大画面で楽しむのが一番の醍醐味です。
今更感が半端じゃないですが、今回は実際に僕がプレイし尽した太鼓の達人Wiiの5作品をレビューと共におすすめ順に並べてみました。
ちなみに管理人の腕前は鬼コースの☆10をクリアできる程度にはありますので;(さすがに成仏は無理ですが……)
目次
太鼓の達人Wii みんなでパーティー3代目 おすすめ度☆
発売当時は成仏2000やはたラク2000、Black Rose裏などの難関曲ををプレイできる家庭版としてハマりましたが、後にこのゲームのお株を完全に奪い取るような続編が出てしまったので、2016年現在では悲しいですがこの評価ですね。
タイトルとは裏腹に収録曲も少ないですし、ドンダーでもない一般ユーザーの方にもあまりお勧めしません。
太鼓の達人Wii 超ごうか版 おすすめ度☆☆
Wii機では最終作となった本作。5作品の締めを担う作品だけあって初音ミクの消失裏やRoseシリーズ全収録、スーハー2000やマトリョシカなどターゲット層のツボを的確に押さえています。
ドンダーから一般ユーザーまで幅広く楽しめる傑作と言えるでしょう。
ではなぜこの評価なのかと言うと……残りベスト3の3作品がコストパフォーマンス、収録曲と共に最高レベルを取ってしまっているからです。
以下からは本当にオススメした作品です↓
太鼓の達人Wii おすすめ度☆☆☆
この作品、無印でありながら今だドンダーのバイブルとまで言われています。
その理由は単純、『さいたまからX-DAYまでの2000シリーズが全て収録されている』というドンダーにとっては正に夢のような作品です。
初代ゆえに収録曲は一番少ないですが、ナムオリ好きやドンダーの方は買って損はない傑作だと思います。(一般ユーザーの方には少し物足りないかも)
中古ショップなら500円のワンコインで買えるのも嬉しいポイントですね。
太鼓の達人Wii ドドーンと2代目! おすすめ度☆☆☆☆
この作品の良さを言葉で表すなら『全体的にバランスが良い』、この一言に尽きます。
ドンダーに人気のナムオリ曲、フューチャーラボや夜桜謝肉祭,裏譜面のRotter、有名なJPOPなど幅広いジャンルで長く楽しめる傑作です。
ちなみに僕はこのゲームの最難関である『燎原の舞』と『Rotter裏』をクリアするのに2年近くかかりました(笑)
今ではワンコインで買えますし、太鼓の達人初心者であればまずはここから入門してみてはいかがでしょう。
太鼓の達人Wii 決定版 おすすめ度☆☆☆☆☆
これぞ太鼓の達人史上最大にして最高の神ゲーです。
決定版というタイトルは伊達では無く、前作の3作品の良いとこ取りをした正にユーザーが待ち望んでいた傑作です。
定番の2000シリーズから吟味されたナムオリ曲、高難易度のJPOPや裏譜面など、ドンダーにとってかゆいところに手が届く作品と言えるでしょう。
〆ドレーと成仏の鬼をクリアできるようになった時、あなたは真のドンダーの名を手に入れることができます。(ドンカマ?知らない子ですね)
収録曲も多いので、これ1本買えばしばらくは大丈夫です。(唯一の欠点と言えばあまり値段が落ちてないことくらい、それでも3000円程度ですが)
まとめ
・初心者はとりあえず太鼓の達人ドドーンと2代目
・ドンダーは初代無印
・長く楽しみたいなら迷うことなく決定版
といったところです。
太鼓の達人は鬼コースをクリアできれば徐々にその楽しさが分かって来ると思います。
とりあえずは『恋文2000』や『紅』など中級ドンダー定番曲のノルマクリアを目指しましょう。
まったく才能の無い僕だからこそ言えます、太鼓の達人を上手くなるコツは『とにかく練習あるのみ』です。
何事も小さな一歩から、地道にコツコツ頑張りましょう
以上、六代でした。